2008年02月22日
命
今日は参観日でした。 子供たちが10歳なので1/2成人式と題して
10年間を振り返る授業をしました
。
生まれた時、名前の由来、10歳までの自分を振り返って、将来の夢などを発表しました。
最後に先生が読んでくれた詩を紹介します。
『 命 』 宮越 由貴奈 作
命はとても大切だ
人間が生きるための電池みたいだ
でも電池はいつか切れる
命もいつかはなくなる
電池はすぐにとりかえられるけど
命はそう簡単にとりかえられない
何年も何年も
月日がたってやっと
神様から与えられるものだ
命がないと人間は生きられない
でも
「命なんかいらない」
と言って
命をむだにする人もいる
まだたくさん命がつかえるのに
そんな人を見ると悲しくなる
命は休むことなく働いているのに
だから私は命が疲れたと言うまで
せいいっぱい生きよう
この詩を書いた由貴奈さんは10歳でこの詩を書いたそうです。
由貴奈さんは重い病気でした。
この詩を書いて何ヶ月かして彼女はこの世を去りました。
この詩の感想を子供たちが発表しました。
色々な意見が出ました。 『命』 の大切さを感じていました。
10年間を振り返る授業をしました

生まれた時、名前の由来、10歳までの自分を振り返って、将来の夢などを発表しました。
最後に先生が読んでくれた詩を紹介します。
『 命 』 宮越 由貴奈 作
命はとても大切だ
人間が生きるための電池みたいだ
でも電池はいつか切れる
命もいつかはなくなる
電池はすぐにとりかえられるけど
命はそう簡単にとりかえられない
何年も何年も
月日がたってやっと
神様から与えられるものだ
命がないと人間は生きられない
でも
「命なんかいらない」
と言って
命をむだにする人もいる
まだたくさん命がつかえるのに
そんな人を見ると悲しくなる
命は休むことなく働いているのに
だから私は命が疲れたと言うまで
せいいっぱい生きよう
この詩を書いた由貴奈さんは10歳でこの詩を書いたそうです。
由貴奈さんは重い病気でした。
この詩を書いて何ヶ月かして彼女はこの世を去りました。
この詩の感想を子供たちが発表しました。
色々な意見が出ました。 『命』 の大切さを感じていました。
Posted by face at 19:25│Comments(0)
│日記・つぶやき